



- Accelerator
- Ideathon
- Seminar
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- …
- Accelerator
- Ideathon
- Seminar
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016



- Accelerator
- Ideathon
- Seminar
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- …
- Accelerator
- Ideathon
- Seminar
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016

地域でスタートアップする神ワザを会得せよ!
和歌山県 × ミライカレッジ × INSPIRE
LOCAL STARTUP
地域で起業してみたい。地方へ移住したい。今の仕事と地域を結びつけて何かやってみたい。でも、いきなり飛び込むのは心配。そんなあなたに朗報です!
地方創生イノベーターの神ワザにふれながら、地域スタートアップを「お試し」できるチャンスがあります。フィールドは、日本古来より神々の棲まう和歌山!
神ワザ起業PJでは、3つの豪華プログラムを用意しました。しかも、無料。単発参加でも、フル参加でもOKです。
地方創生イノベーターが「地域スタートアップの神ワザ」を解説!
1月30日(月)18:00ー21:00
渋谷ヒカリエ 8/COURT
SEMINAR
神ワザ地方起業セミナーでは、「起業の神」として、地方創生イノベーターが登場します。
クルミドコーヒー店主/まちづくりプロデューサーの影山知明さん、
issue+design 代表/クリエイティブディレクターの筧裕介さん、
鯖江市役所JK課プロデューサー/慶應義塾大学特任講師の若新雄純さん、
ハピキラFACTORYの正能茉優さん&山本峰華さん。
地域コミュニティ目線、クリエイティブ目線、コミュニケーション目線、女の子目線。
4つの目線から、地域スタートアップの真髄に迫ります。
さらに、移住起業の実践者をお招きして、リアルなローカルトークを展開。
地域スタートアップのフィールドとしての和歌山の魅力もご紹介します。
PROGRAM
2017年1月30日(月)
渋谷ヒカリエ 8/COURT
18:00 開場
18:30 地方創生イノベーターTalks
20:00 移住起業ライフデザインTalks
21:00 交流会
22:00 クローズ
参加費:無料
※先着順で定員に到達次第で締め切り
INNOVATOR TALKS
日本全国で活躍する地方創生イノベーターが「起業の神」として登場!
地域スタートアップの神ワザについて解説いただきます。
影山 知明
クルミドコーヒー 店主
まちづくりプロデューサー
1973年、西国分寺生まれ。東京大学法学部卒業。マッキンゼー&カンパニーを経て、ベンチャーキャピタルを共同創業。2008年、西国分寺に多世代型シェアハウスのマージュ西国分寺を開設し、その1階に「クルミドコーヒー」をオープン。2013年に「食べログ」(カフェ部門)で全国1位となる。著書に『ゆっくり、いそげ ~カフェからはじめる人を手段化しない経済~』。NHK「NEWS WEB」ネットナビゲーター。
筧 裕介
issue+design 代表
1975年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。1998年、株式会社博報堂入社。2008年、issue+design 設立。以降、社会課題解決、地域活性化のためのデザイン領域のプロジェクトに取り組む。著書に『ソーシャルデザイン実践ガイド』『みんなでつくる総合計画』など。代表プロジェクトに、「Community Travel Guide」「できますゼッケン」「親子健康手帳」など。グッドデザイン賞、カンヌ国際クリエイティブ祭など受賞実績多数。
若新 雄純
鯖江市役所JK課プロデューサー
慶應義塾大学 特任講師福井県若狭町生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。NEET株式会社代表取締役会長、鯖江市役所JK課プロデューサー。専門はコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式会社」をはじめ、総務大臣賞を受賞した福井県鯖江市の「JK課」や、ユニークな人材が集まる「ゆるい移住」など、人・組織・社会の変化と創造を模索する実験的プロジェクトを展開。
正能 茉優・山本 峰華
株式会社ハピキラFACTORY
「地方×女の子」ビジネスの第一人者として、「かわいい」を入り口に、地方を元気にしていく会社。 地方にある魅力的な商材をかわいらしくプロデュースし、発信していくことで、女の子たちが地方に興味を持つきっかけをつくろうと活動している。地方に惚れ込んだ正能茉優と山本峰華が、学生時代の2012年に創業し、現在に至る。
LIFE DESIGN TALKS
移住起業の実践者をお招きして、リアルなローカルトークを展開。
ゲストは、和歌山県龍神村にカフェ/パン屋「CONSERVA」をオープンした金丸知弘さん。
なぜ、移住起業しようと思ったのか?
地域で起業すると、ライフスタイルはどうなるのか?
地域スタートアップで気をつけておくべきことは何か?
地域スタートアップのフィールドとしての和歌山の魅力もご紹介します。
和歌山に行ったことがある人もない人も、
神々の棲まう和歌山の魅力を改めてご堪能ください。
NAVIGATOR
神ワザ起業PJプロデューサーが、地方起業セミナーをナビゲートします。
髙田 康太
[事業責任者]
ミライカレッジ プロデューサー
1974年、熊本生まれ、北海道育ち。 株式会社ツヴァイライフデザイン事業部長。大手総合商社やヤフーでITサービスのプロジェクトマネージャーを数多く務め、現職。「ライフデザイン」の視点を取り入れた地域活性化プロジェクト「ミライカレッジ」を立ち上げ、25以上の都道府県でプロジェクトを展開。口癖は「結婚はゴールではなく、スタート」。
谷中 修吾
[総監修]
INSPIRE 代表理事/総合プロデューサー
ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。BBT大学・BBT大学大学院MBA 准教授。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。外資・戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamiltonを経て、現職。地方創生スタートアップトレーニング「BBT-R」コース長、内閣府 地方創生カレッジ 講師。TEDキュレーター経験を持ち、ナビゲーターにおいて実績多数。
VENUE
地方起業セミナーは、東京急行電鉄様の特別協力のもと、渋谷ヒカリエ8階の8/COURT(ハチコート)で開催します。
2泊3日のスタディーツアーで、地方起業ネタを探す
3月4日(土)〜 3月6日(月)@和歌山県
★費用はすべてプロジェクトが支給する超特別プログラム★
STUDY TOUR
神ワザ起業PJのスタディーツアーは、地方起業ネタを探す2泊3日の移住体験プログラムです。
和歌山県を体感しながら、地方起業へのキッカケをつかむことができます。
和歌山で移住起業を実践している先駆者たちを訪ねながら、
地方で起業するとはどういうことか?、どんな現場で日々の暮らしをしているのか?
あなたがこれまで知りたかった素朴な疑問に答えます。
地方起業ネタを探せるように、ツアーでは和歌山県の魅力スポットもご案内。
もちろん、パワースポットの熊野本宮大社への参拝もあります!
しかも、費用はすべてプロジェクト側が支給する超特別プログラムです。
10名限定という少数精鋭で募集しますので、
偶然この案内を目にした“神ってるあなた”の参加をお待ちしています。
<エントリー期限:2月21日(火)>
PROGRAM
日時:3月4日(土)〜3月6日(月)
集合:3月4日(土)8:30@羽田空港第2ターミナル(首都圏以外の方は関西空港で合流)
<1日目:3月4日(土)>
羽田空港発 → 関西空港経由 → 紀美野町訪問/移住起業者との交流 → 美里の湯 かじか荘 泊
<2日目:3月5日(日)>
美里の湯 かじか荘 発 → 熊野本宮大社参拝 → 新宮市熊野川町&田辺市龍神村訪問/移住起業者との交流 → かまの湯 田舎宿 川口 泊
<3日目:3月6日(月)>
かまの湯 田舎宿 川口 発 → 田辺市龍神村&周南市町村訪問/移住起業者との交流(しごと体験あり)→ 南紀白浜空港発 → 羽田空港着
参加費:無料(羽田空港/関西空港にお越し頂いてからの費用はプロジェクトが支給します)
SITE VISIT
ツアーで訪ねる見どころスポットをご紹介します。
INFORMATION
【開催日】2017年3月4日(土)〜3月6日(月)
【参加費】無料(集合場所までの交通費はご負担ください)
【食事】朝2回・昼3回・夜2回
【宿泊】美里の湯 かじか荘、がまの湯 田舎宿川口
【対象】原則、都市部在住の方で、地方での暮らしに興味がある方10名程度。主として20-40代の若年層を想定。選考あり。
【その他】羽田空港発着、最小催行人員8名、相部屋となります
【旅行企画・実施】近畿日本ツーリスト株式会社(観光庁長官登録旅行業第1944号)
【エントリー期限】2月21日(火)
和歌山ライフを体感して、地方起業のひらめき得る
3月4日(土)〜 3月31日(金)@和歌山県
★費用はすべてプロジェクトが支給する超特別プログラム★
TRIAL STAY
神ワザ起業PJのお試しステイは、地方起業のひらめきを得る滞在型プログラムです。
和歌山県で生活しながら、地方起業の実践者のしごとを体験し、
自分にあった地方起業のスタイルを見つけることができます。
受け入れ先は、神ワザ起業PJのネットワークで超豪華ラインナップをご用意。
しごと体験として、カフェ、食品加工、農業、ゲストハウス、デザインなど、
あなたの興味関心に合わせてコーディネートします。
しかも、費用はすべてプロジェクト側が支給する超特別プログラムです。
偶然この案内を目にした“神ってるあなた”の参加をお待ちしています。
滞在期間はご相談に応じて調整可能ですので、まずはお気軽にエントリーください。
EXPERIENCE
地方起業のひらめきを得るために、さまざまな「しごと」を体験することができます。
プログラムに協力をいただいている、受け入れ先の皆様をご紹介します。
G.WORKS
手作り家具、クラフト工房、道の駅
近くの山の木を大事に育て、大切に使うことをモットーに、家具材としてあまり使われていない地元産スギ・ヒノキなどの針葉樹( ソフトウッド)をふんだんに使用した素材感あふれる家具を製作・販売しています。
花いちばん
農業体験、イベント
故郷を花で満たしたくて始めた花いちばん。そんな広場を笑顔の花で満たしたい。3月~4月にかけて花まつりを開催しています。例年では平日で200名~300名、休日は多いと800名くらいの方が来場します。
kozacara
WEBデザイン、デザイン制作
大阪から移住し、デザイン事業と不動産事業を通して、もっと心地よい生活をつくろうとさまざまな事業を展開。空き家を活用して移住検討者を迎えるシェアハウスの企画にも取り組んでいる。
農家民宿さーどぷれいす熊野古道
ゲストハウス、農業体験
熊野古道近露王子から継桜王子に向けて坂を登り切り山の尾根沿いに面した絶景の古民家です。朝日や夕日が神々しく、空や星が近く、風や鳥、虫の音色に静けさを感じながらあなたが求めるさーどぷれいすを探してみてください。
パンとカフェ nagi
パン、カフェ
大阪から奥さんの出身地である紀伊大島に移住。ハードタイプを中心に作るパンは、多くのお客さんで連日賑わっています!
がまの湯・田舎宿 川口
温泉民宿、環境保全活動
龍神で人気の温泉を女将一人で経営。鮎釣のシーズンには遠く大阪、神戸から毎週来る人も! ご主人は、建設会社経営で地元の方を多く雇用地元木材を活用したバイオ燃料(ペレット)や猫トイレの用の猫スネも製造。
古座川ゆず平井の里
農業体験、食品加工、産品販売
気象条件に恵まれ、すみきった空気、綺麗な水、豊かな自然のもとで育った平井はゆず栽培には最適の環境。真心を込めて良いゆず製品をお届けします。
おくとろ温泉 やまのやど
旅館、産品販売、イベント
おくとろ温泉は、北山川の瀞峡上流にある奥瀞にあります。3月は春の大感謝祭も開催!
向ファーム
ファーム、農業体験
向ファームでは、植木(中低木)の苗木つくりを行っています。紀美野町だけでなく紀の川市にも畑があります。
龍神マッシュ
農業体験
菌床しいたけ栽培・販売を行なっています。龍神村のおいしい水で育てられた肉厚の椎茸を量販店や市場等へ販売しており、売上も順調に伸びてきています。
SCHEDULE
3月4日(土)ー 3月31日(金)の中で滞在日程を調整可!
神ワザ起業PJのお試しステイ(しごと・くらし体験)は、2017年3月中(3/4〜3/31)の期間内であれば、ご相談に応じて滞在日程の調整が可能です。
まずは、お気軽にエントリーして事務局にご相談ください。
INFORMATION
【対象者】東京・大阪など都市部在住で、地方での暮らしに興味がある方 10 名程度。主として20-40代の若年層を想定。体験者の決定にあたり、申込書類や面談等による選考を行う場合があります。
【実施時期】平成29年3月4日から3月31日までの間で実施。開始時期(2月を含む)や滞在期間についてはご相談ください。原則として、3月4日〜6日に開催される移住体験ツアーにもご参加いただきます。
【実施内容】受入事業者の下で就労体験・田舎暮らし体験を行いながら滞在します
【宿泊先】当方で用意した指定の民宿等をご利用いただきます(宿泊費はかかりません)
【必要経費】現地までの往復交通費(羽田空港または新大阪駅から受け入れ先まで)、長期滞在中の滞在費(宿泊費、最低限の食事代)はかかりません。ただし、休日(勤務日以外)の昼食と自由行動などにかかる費用はご負担ください。
【その他】羽田空港または新大坂駅発着、相部屋となります(男女別室)
【旅行企画・実施】近畿日本ツーリスト株式会社(観光庁長官登録旅行業第1944号)